私のことをよく知っているので、思いっきりまかせっきりにしてたんやけど、見事に私好みのデザインに仕上げてくれましたね~
封筒

中身


私の名前の頭文字の「A」と、マサの「M」でエッフェル塔を作ってくれてるんですね~
私には絶対思いつかない!
すごい気に入ってます☆
ってことで、指輪にも彫ってもらっちゃいました!
指輪は友達のえりちゃんに作ってもらいました☆

本当にすべてが気に入っていて、大満足!!
二人ともありがとうね~
会場はお庭がキレイと言われてる、愛媛県松山市の「樹庭」というところ。
あ、大雨ね(笑)
人前式がなく、外を使わなかったから雨は全く気にならず!
ある意味雨のおかげで、暗くなるのが早かったので夜桜がすごいキレイだった!
グッジョブ!!
ウエルカムボードは友人のコゴエ氏にお願い。
M氏の要素を取り入れようと、お皿を使ってもらって☆

両端はコックコートの私達がおりました(これでトリコロールカラーなの笑)

カラフルなウエルカムドリンク

テーブルセッティングはこんな感じ。全体的にオレンジ系で。

ちょい時間押しの入場
ドレスはレイカちゃんの手作りで、私が書いたびっくりするくらい適当な絵をなんともステキに形にしてくれました!シルク100%がよかったので、生地選びからお手伝いしてもらいました☆
ベールはヤスカちゃんが。
アクセサリーは自分で。
(ちらほら「カワイー」の声が聞こえたので、こんな私でも多少見れたものみ仕上がったらしい事が確認できたかな~なんて(笑)

新郎挨拶
(びっくりするくらい噛み噛み(笑)後の言い訳が「ここであてられると思わんかった」だそうです。基本無口)

パティシエさんのこだわりらしく、美味しいケーキを食べてもらいたいということで、平らなケーキ。

いきなりのケーキ入刀
(せっかく音楽も選んでたのに、今回残念ながらものすごーーく頼りにならないコーディネータさん(兼介添え人)にあたってしまい、全くの無音の中でケーキにサクッといってしまった(笑)
苦笑いの図

スピーチに感動、動揺、笑い

(クニコさんや、30歳にしてそんな素晴らしいスタイルをキープできている人は、なかなかいないと思いましたわよ。さすがヨガマシーン!)

お色直し
(れいかちゃんプレゼンツのチマチョゴリ☆これまたものすごい好評っぷり!ほんまにありがとうレイカちゃん)
キャンドルサービス
(念願のキャンドルジュンのデカキャンドルに点火~☆めちゃくちゃキレイやった~)

頭のリボンめちゃくちゃ迷ったけど・・・やっちゃいました!作っちゃいました!
一生に今日しかできないだろうってことで・・・
思い出思い出☆

ショウタ&マキさんの歌
(元々歌を歌ってた人で、子育て忙しい中私のリクエストで歌ってもらっっちゃいました。皆様「あの歌のうまい人は誰?」と驚いていた!)

プロフィールビデオ
これが泣けた~!!
高校の友達がみんなで手作りしてくれて、サプライズ満載の感動作に仕上がっておりまして・・・
写真アリ、映像アリ、アニメーションアリ!インタビューあり!!
みんな仕事で忙しい中、頑張ってくれたそうな・・・ほんまありがとう(涙)

そして新郎新婦挨拶
なぜか最後は新婦である私が締めることに(笑)
(後の言い訳が「ビデオに感動して、何も思いつかんかったんよ」だそうです(笑)
あっという間に2時間過ぎて、お見送り。
今回は、フランスに住みながら日本で結婚式をするという無謀な計画だったけど、
たくさんの人が協力してくれて、本当に楽しくてステキな一日になりました!!
皆様、本当に本当にありがとうございました!!!!
これからも私たちをよろしくお願いします☆

あ、ドレスの後ろはこんな感じでした☆

なんと、滞在期間2週間の地元、愛媛県でたった一日だけ・・・
大雨。
すばらしいザーーザーーーーーーーーーーーーーっぷりに乾杯ね。
ミラクル。
式の前日、後日はピーカン晴れ。
これまたミラクルね。
親族は苦笑い。
私、大爆笑。
なんてったってその日は4月4日のぞろ目の土曜日、大安吉日。
結婚式をした人はたくさんいたでしょう!
いや~お見事な降りっぷりでした。
こんな日に、贅沢にも神前式、披露宴と両方やっちゃった私たち。
まずは神前式

伊佐爾波神社という愛媛県松山市の神社でしたのですが・・・
なーんと、前にも後ろにも花嫁が!
さすがぞろ目の大安吉日!神前の予約がぎゅうぎゅうだったらしい。
フランスのメリー式のように、新郎新婦がすれ違うんではなかろうかと思うくらい。

角隠しの後ろってこんななんだ。

リハーサル中〜

とにかく神主さん(?)が、もんのすごい業務的(笑)
すっとぼけた顔して、たんたんと説明。
そりゃあんたは毎日いろんな人の式あげてるんやろうけど~
愛想なさすぎ~みたいな??

とにかく神主さんがめちゃくちゃ愛想ないくせに本当にすっとぼけた顔してて・・・式の最中は笑いを堪える為に、舌をかんでいた私です(笑)
(写真に写っているのは神主さんじゃありません)

指輪交換は・・・レイカちゃんがプレゼントに作ってくれたリングピローで!ドレスのあまり布で作ってくれました☆
シルクですよ~、これがめちゃくちゃお気に入り!!

前日の夜更かしのせいか、指がむくんで全く入らない~。
ので、仕方なく自分で押し込み押し込み~。

誓いの言葉は・・・なんと、誰でもちゃんと読めるように振り仮名がふってあるんですね~。
知らなかった~。
なにはともあれ、無事終わった〜(笑いをこらえながら退場(笑)

なんてったって、奇跡の大雨!
4月なのに白い息でてたし!
そんな中、密かに色打ち掛けも着ちゃいました私。
写真撮って、はいさよなら~だったので、支度中の写真

足下の悪い中、わざわざ神社まで来てくれた皆様!ありがとうございました!!

フランスに住みながら日本でした私達の結婚式は、とにかくこの友人達のおかげで実現しました!!
本当にありがとうね☆


今回のお客様はバリバリの関西人!
日本から親戚の方がたくさん来ていたので、一時期大阪に住んでた私も一緒になってテンション上がりまくり!
親戚の方も3名ヘアを依頼されたので、楽しくおしゃべりしながらのお仕事になりました☆
時間がなかったので、写真が撮れなかったのが残念ですが・・・

リハーサルの時に髪型もメイクもしっかり決めていたので、とてもスムーズに仕上がりました。
彼女はピアスもセットでアクセサリーも購入して下さいました☆

2月の寒さなんてなんのその!
ご結婚おめでとうございます☆
友達の友達が、友達の友達。
なんと偶然か、いや必然か・・・
で、その彼女が結婚するってことで、ヘアメイクやってきました。
しかもなんと、彼女のドレスも私のお友達が作っていました!
希望は、トップ低めのシンプルなシニヨンで。



おめでとうございま~す☆
花嫁さんのご希望は、
トップにボリュームを出さないこと。
前から見て、髪があまり見えないこと。
みつあみか編みこみをまぜたりしてもよい。
ドレスも着物もいける髪型。
ドレスがマーメイドで、着物が黒。
後でお着物を着られるということなので、アップスタイルに。
どちらもシンプルだったので、後ろに少しボリュームを出して、花を多めに着けて、こんな感じに仕上がりました。


背が高いというのもあって、マーメイドドレスがとてもよく似合っていました!

こちらが今回のMairie(市役所)です。
ここで新郎新婦は、愛を誓い合いますのです!

ステキな結婚式になりますように・・・☆
結婚式のヘアメイク。
(メイクはお友達が担当)
メイクの希望は花嫁さんが大好きなピンク系。
ヘアは着物にもウエディングドレスにも合う、すっきり系。
話し合いの結果、普段自分ではやらない「ボリュームのある夜会巻き」に決定。
髪が多くて段が結構入ってる感じだったので、数回に分けて、しまい込み~しまい込み~。
トップは逆毛を立てながら~撫でながら~立てながら~撫でながら~の繰り返し。
で、こんな具合に仕上がりました。
(飾りはご本人様の私物です)


ステキな結婚式になりますように☆
今回は新婦側の親族としての参加
PARISからLYONがTGVで約時間、LYONで乗り換えてVOIRONというところまで約1時間、さらに車で30分ほど走った《Charavines》シャルヴィンヌという町に行ってきた。

田舎の風景はとてもキレイで、空気も美味しかった~
気がする。
ホテルからの景色はこんな感じで、近くに湖がありマイナスイオン~な気分


ホテルの近所を散歩して見つけたもの
家みたいな郵便局!
フランスの郵便屋さんの車は黄色い。
個人的にとても好き。

教会みたいな学校!
最初なんだろな~この建物と思って近づいたら「ECOLE」エコール(学校)と書いてあった。
後で聞いたら、もう閉校しているそう。


結婚式当日
今回はフランス人同士の結婚式(新婦は日仏ハーフ)
こちらのMairie(市役所)は先週よりとてもシンプル

新婦とその父
彼女のドレスはお友達が作ったそう
ブーケは扇子みたいでとても個性的

婚姻届にサインをすませた後、みんなで川沿いを散歩しながら写真撮影
水がすごくキレイ☆

道端にはタンポポが太陽に照らされて☆

到着したのはホテルの近くの湖☆
5月だというのに子供たちは元気に泳ぎ、大人たちは日焼けをしていた

その後、一回ホテルに帰って休憩
パーティーはレストランへ
もともと馬小屋だったところを改装した建物らしい
雰囲気がとてもいい

席に一つ一つおいてあるライトや、ナプキンをつつんでいる巻物は新婦の手作りだそう!


食べ物の写真がないのが残念ですが・・・
(美味しかったので、食べちゃった後に写真撮り忘れたことに気づいた・・・)
食べながら、ダンスをしたりおしゃべりをしたり
幸せそうで、ステキな結婚式でした~

4月に結婚式に出席する友達の為に作ったシュシュとかんざし。レースは蚤の市で買った洋服の袖の部分を使って、パールとクリスタルを装飾。かんざにはお花とパールを。
一つ一つでもシンプルでいいですが、合わせて使っても華やかな感じになっていいと思います。
友達が気に入ってくれる事を願って・・・
明日これを持って日本へ旅立ちます。